少し遅れてしまいましたが、あけましておめでとうございます。
さて、昨年末に「LoL-gg.netの今までの歩み」を書かせていただきましたが、今回は、「これからのLoL-gg.netについて」を書かせていただきます。
管理人が現時点で妄想しているサイト構想や、現サイトに対する変更予定等、様々なことを書いていこうと思います。
やりたいことを全部書いていきます。
目次
“放置/投稿型サイト”から、”手動更新サイト”へ
昨年の3月頃より、LoL-gg.netの運営が始まり、7月頃から「Build.LoL-gg.net」/9月頃から「Navi.LoL-gg.net」の運営が開始されました。
これらのサイトは、どちらも”管理人は基本的に見ているだけ”のサイトであり、手動更新サイトではありません。つまり、皆様のご協力があって成り立っているサイトなのです。
しかしこれでは、「LoL-gg.net=放置サイト」になってしまい、「総合情報ポータルサイト」ではありません。
ですので、今年からは手動更新していく、「News.LoL-gg.net」に力を入れていこうと思います。
また、積極的にイベントも開催していこうと思います。
【小ネタ】なぜ、放置サイトを先に作ったのか?
理由は簡単です。何もしなくても、収入があるなんて素晴らしいではありませんか。
まずは、LoL-gg.netを運営していくための費用をできるだけ用意しなければなりません。(このサイトもただで動いているわけではないのです。サーバー代やらなんやらいろいろとお金がかかっているのです。)
だからこそ、少しでも収入があるサイト を作らなければなりません。そのために思いついたのが、放置サイト/投稿型サイト となります。
「人の褌で相撲を取る行為は許すまじ!」
安心してください。Twitterキャンペーン等で収益を利用しています。
(現状は、利益無しですよ……。サーバー代/ドメイン代と、とんとんです。)
今年は大会をやります!(たぶん)
明確な時期や、本当にやるかどうかは断言できませんが、今年こそは大会をやろうと思います!
本当なら去年の夏頃にやろうと思っていたのですが、「どうせなら、みんなも大会運営しやすくなるようなプラットフォーム作ればいいんじゃね?」と思ったので、延期しました。
現在の構想では、
- 誰でも利用できる大会運営フォーム
- 1v1や○○決定戦など、自由度を高く
- 他LoL-gg.netとの連携
- LoL-gg.netから賞品等の支援機能
といったことをしたいと思っています。
確実なことは言えないのですが、恒例のWordPressベースで、僕の技術が許す限り出来ることをしようと思います。
チーム結成の促進/スクリム募集所の作成
LoL-gg.netの公式大会を実施する予定なので、それに参加するための「チーム作り」もLoL-gg.netで出来てしまった方がいいな と思いました。なので、作ります。
また、LoLチーム同士の練習試合(スクリム)をできるだけ組みやすくするために、スクリム募集サイトを作ろうと思っています。(スクリム募集は、LoL-gg.netの最初の構想時からあるので、7月までには作ろうと思います。)
Twitterなどを見ていると、「チームメンバーは集まったけど、新しいチームだしスクリムするのが大変……」という声を非常に多く見かけます。ですので、LoL-gg.netで支援できたらなと思っています。
これも、WordPressベースになる予定です。(WordPressベースが意味することは、柔軟なサイト設計が難しいということです。)僕のできる限りで頑張ります。
LoL活動家の支援活動
LoLに関連する活動家(動画投稿者/配信者/イラストレーター/コスプレイヤー/ゲーミングチーム 等々) を支援していく活動を少しずつやっていきたいと思っています。
簡単に言えば、LoL-gg.netがスポンサーになります。いえ、そんなたいしたモノではないですね。【パートナーシップ】の方が近いです。
さまざまなLoL-gg.netの”広告枠”にパートナーの配信や動画等を掲載し支援していきたいと考えています。
その見返りとして、動画内や説明欄に、【Partner: LoL-gg.net】等の表記をしてもらいLoL-gg.netの宣伝をしていただけたらな~ とか考えています。
今のところ、直接的な資金提供は考えていません。というか提供する資金がどこから沸いてくるのか…… って感じです。お金稼げてたら、多分起業してます。
RPやギフト進呈等は考えています。(LoL-gg.netのロゴ入りTシャツなんてどうですか??)
もちろん、LoL-gg.netを支援していただける方が居ましたらご連絡くださいね!(広告掲載やスポンサー契約等々)
草案1
ここでどんな風にする予定なのか、案を1つだけ出しておきます。
- パートナーシップは、基本的にLoL-gg.net側から依頼するのではなく、配信者側からの依頼に応える形とする。
- 個人的に気に入った人は、LoL-gg.net側から直接依頼をする。
- パートナーシップ規約を作り、それに違反した場合にはLoL-gg.net側の表記を「規約違反のためパートナーシップ終了」とし、強制的に終了できるものとする。
- 申請数が多くなってきた場合には、”有料プラン”等の構想もあるにはある。(優先的に表示)←もはや支援サイトでも何でも無いので9割しないです。
こんな感じですかね。こちらから食い物にしていく形ではなく、受け身の姿勢で行きたいと思っています。もちろん、個人的に気に入った人を支援することもします。
(ここで問題になるのが、”依頼してOKしてもらった活動家”と”依頼されてOKした活動家”の(僕の精神的な)格差ですかね……。「格差はないです!!」って言いたいですが、やはり違うものは違うので。)
自分で宣伝する
支援するならば、Twitch配信とか、動画投稿とかしようかな……と。
顔出しはどっちでもいいです。お望みならばするかもしれません。FaceRigとか使ったら面白いかな~と思っています。
レートが高いわけでもないので、あまり需要がないと思いますが……。
ということで、メインで考えているのは「LoLのイベント(LJLとか)に個人的に参加して、LoL-gg.netのTシャツつくって着て行ったり、缶バッチ作って付けてたりしようかな」と。
Riotに聞いていないですが、多分大々的に叫んで歩き回るキチガイ とかすると、「LoL公式の宣伝と間違う恐れがあるからダメ」って言われると思う。ので、ちょ~っとした部分でさらっと宣伝したいな と思っています。
「最初に見つけた人には、LoL-gg.netの缶バッチあげます」とかしたら楽しそうです。
既存のサイトのブラッシュアップ
Build.LoL-gg.netについては、パッチで大きな変更が来るごとに更新していきます。また、他ビルド投稿サイトのような”直感的なUI”にするためにプログラミング言語を学ぼうと思います。独学でゆっくりやっていこうと思うので、今年中には無理だと思いますが。気長にお待ちいただければ と思います。
Navi.LoL-gg.netについては、基本的に放置します。「結構頻繁に同じ記事を2つ取得してしまう問題」については、現状原因不明です。推測ですが、利用しているサーバーが貧弱なのが悪いと思います。サーバー負荷がかかりすぎてエラーになって~ というような気がします。
LoL-gg.net全体については、3年以内にサーバー移動をしようと思っています。高性能サーバーに行きたいと考えています。現在、移動のために比較や検証をすでにはじめています(他所持サイトでお試し中)。
また、HTTPSへの本格的な対応を検討しています。専門家ではないので詳しいことは言えないのですが、HTTPSへ移行することで、なりすまし等を防げるメリットがあります。
実は、Build.LoL-gg.netの作成時に、HTTPSへの対応を一時期したことがありました。しかし、「忍者AdMaxがHTTPSに対応していない」という致命的欠点が有り、対応を断念していました。また、ログイン画面のみHTTPSにすると、私の技術力ではメールアドレスログインとTwitterログインの両立が難しく、断念しました。
しかし、「無料SSLの本格的な登場」により、今後インターネット界全体が、HTTPSへと移行していくと考えられるので、できるだけはやい対応を予定しています。忍者AdMaxがHTTPS対応次第、即時対応する予定です。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
まとめ
- Newsを頑張ります
- 大会やります(予定)
- チーム結成サイト作ります
- スクリム募集サイト作ります
- パートナーシップやります(予定)
- 既存サイトをブラッシュアップしていきます
本年もLoL-gg.netをよろしくお願いいたします。